今回は「高額カードを手に入れたけど保管方法がわからない」という方に向けて、ポケカに500万以上貢いだ僕のポケカ保管方法3選をご紹介したいと思います。
この記事を読めばあなたも高額カードを最適に保管できると思います。

絶対に知っておくべき注意点なども紹介するので、コレクション初心者の方は必見です!
ポケカ保管方法①:マグネットローダー


まずは一番手軽な保管方法「マグネットローダー」を使用した保管方法を紹介します。
マグネットローダーとは磁石付きのアクリル板です。カードをはさみ込むだけでOK。


マグネットローダーの特徴
- 工具不要
- UV(紫外線)カット機能付き
- 安く入手できる
これといってデメリットはなく最もコスパが高い保管方法です。
手軽な保管方法ですが、頑丈なアクリルによる保護はスリーブやファイルとは比較にならない頑丈さ。
購入するときはサイズと厚みに注意する必要があります。ポケカ用であれば「スタンダードサイズ・35pt」がおすすめ。



マグネットローダー専用ファイルなども販売されており僕も愛用しています。


マグネットローダーについて詳しく知りたい方は下記記事にまとめているので参考にしてみてください。


ポケカ保管方法②:スクリューダウン


次は保護力が高くて見栄えもいいのが特徴の「スクリューダウン」を使用した保管方法です。
スクリューダウンの特徴
- ドライバーが必要(ネジ止め)
- UVカット機能はない
- 見た目がいい
マグネットローダーと比較してデメリットが目立ちますが、それを補って余りあるほど「見た目がいい」ので見栄え重視の人にはスクリューダウンがおすすめです!


スクリューダウンについて詳しく知りたい方は下記記事にまとめているので参考にしてみてください。


ポケカ保管方法③:PSA公式特殊ホルダー
最後は手間も費用もかかるコレクター向けな「PSA公式特殊ホルダー」による保管方法です。
PSA公式特殊ホルダーの特徴
- 超音波で密封
- 価値が向上も…
- 費用が高い
PSA公式特殊ホルダーはこれまでの保管方法とは少し毛色が異なり、一般に販売されているものではありません。
PSA鑑定(真贋鑑定サービス)を依頼したときに特殊ホルダーに入った状態で手元に戻ってきます。
超音波により密封されているので湿度による悪影響から守ってくれます。上部に貼ってあるラベルにはカードの状態を10段階で評価した情報などが記載されています。
最高評価の10(GEM-MINT)を獲得したカードは、未鑑定カードの10倍以上の価値が付くということもザラにあります。
PSA鑑定について詳しく知りたい方は別記事にまとめているので参考にしてみてください。


保管時の注意点
ポケカに限らずトレカを保管するときに、絶対に対策すべきなのが「紫外線」と「湿気」です。



いずれも簡単に対策することができます!
紫外線対策


紫外線はカードのインクを劣化させてしまいます。
紫外線対策の理想は太陽光やLED照明などの光を当てないことです。
鑑賞を楽しめる範囲の対策であればマグネットローダー(紫外線カット機能付き)に入れて直射日光を避ければOK。
完璧に対策したいなら押し入れなど光の入らないところで保管することになります。
湿気対策
湿気は紙の寿命を縮めてしまいます。
そのため湿度60%を超えないように調整する必要があります。(日本だと60%超えることは多い)
対策としてベストなのは「防湿庫」です。超高額カードならこれ一択。(防湿庫は本来、カメラレンズなどに使用されるもの)
そこそこの高額カードならタッパーなどの機密性の高い容器に除湿剤を放り込んでおくとよいです。
まとめ
今回はポケカの高額カード保管方法おすすめ3選を紹介してきました。
最後にサクッとまとめ



最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント