
どうも、しゃあくです。
今回は「カードをカッコよく飾りつつ保管したい」という方に向けた記事内容です。
ご紹介するのはアルティメットガードの「マグネティックカードケース」。
ポケカ・デュエマ・MTGなどに対応しています。(※遊戯王はサイズ的に非対応)





実際にカードを入れるとこんな感じ!


このように、お気に入りのカードをカッコよく飾ることができます。
しかも、ただカッコよく飾れるだけではありません。
紫外線カットなど、カードを綺麗な状態に保てる機能もついているので、そちらもご紹介していきます。
(しかも安い!)
製品情報


メーカー | Ultimate Guard |
製品名 | マグネティック カードケース |
価格 | 275円(税込) |
サイズ | 外寸:W73×D7.5×H110.5mm 内寸:H89×W64×D1mm |
ポケカ・MTG・デュエマを入れるなら「35pt」というサイズだとぴったり収まります。
紫外線カット加工
一般的なスクリューダウンやローダーは紫外線をカットしてくれないため、飾っているうちに日焼け(変色)してしまいます。
一方で、マグネティックカードケースには紫外線カット機能がついているので日焼けのリスクを抑えてくれます。



「大事なコレクションを劣化させたくない」という方には嬉しい機能!
使用方法や注意点
スリーブに入れたまま収納する場合の注意点
マグネティックカードケースはカードをスリーブに入れたままでも使用できます。
しかしスリーブのサイズによっては、溝に収まらないので注意が必要です。(※ジャストサイズのインナースリーブ以外は入らない)




上記画像のように、通常サイズのスリーブだと溝からハミ出てしまいます。
僕の愛用している「KMCのパーフェクトサイズ(64mm×89mm)」というインナースリーブはギリギリ収まります。
これ以上大きいスリーブはハミ出てしまいますので購入の際はご注意を。



「裸のままケースに入れるのが怖い」という人もこれなら安心ですね!
ケース自体の傷を防ぐためのスリーブ
マグネットケースを使用すれば、カード本体は綺麗に保管することができます。
しかし、マグネットケース自体に傷や指紋がついてしまうと、曇ったように見えてしまいます。
そこで、下記画像のようにマグネットケース自体もスリーブで保護してやるのがおすすめです。


テープタイプなので綺麗に封ができます。(見栄えを邪魔しません。)


実はこちらのスリーブは、マグネットケース用ではなく小物を入れたりするものです。
こちらをオススメする一番の理由は、コスパが高いこと。
170円で100枚入り、つまり1枚あたり、たったの1.7円です。
安いから、汚れてもすぐに入れ替えてやることができるので重宝しています。
色々なカードを入れてみた
マジック:ザ・ギャザリング




ポケモンカード






デュエル・マスターズ


まとめ
今回はカードの保管に最適なマグネティックカードケースを紹介してきました。
価格的に高いものではないので「今までスリーブやバインダーしか使ったことない」という方はぜひ試してみてはいかがでしょうか。
スリーブやバインダーの比じゃない防御力で、大切なカードを守りましょう!



バインダーを開かなくても、お気に入りのカードを眺められるのは満足度が高いですよ!
レビューした製品はこちら
撮影に使用したスタンドはこちら



最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント