スリーブが欲しいけど、種類が多くてどれを買えばいいかわからない…
このような初心者さんは多いと思います。

そこで今回は
・失敗しないスリーブの選び方
・おすすめスリーブ8選
を紹介していきたいと思います。
公式大会でのスリーブにまつわる禁止事項などにも触れているので初心者さんは必見です!
失敗しないスリーブ(デッキシールド)の選び方


よくある失敗
- サイズが合わない
- 絵柄が描かれてる(ルール違反)
- 背面加工がなくシャッフルしづらい
サイズが合わない
スリーブが小さくてカードが入らない…
大きすぎてブカブカ…
このような失敗を防ぐためにも、まずはポケカのサイズを確認しておきましょう。
ポケカのサイズは「横63mm×縦88mm」で、スタンダードサイズと呼ばれています。
スタンダードサイズ用と書かれたスリーブを購入すればまず間違いありません。
絵柄が描かれてる(ルール違反)
原則として絵柄付きのスリーブは公式大会ではルール違反です。(※ポケカ公式スリーブは例外)
そのため、ポケカ公式スリーブor無地スリーブを使用する必要があります。
背面加工がなくシャッフルしづらい
スリーブは通常、使用を重ねる内にカード同士がくっつきだしシャッフルしづらくなります。
そこでエンボス加工(背面加工)されているスリーブがおすすめです。
エンボス加工されているスリーブは、背面に小さな凹凸があり摩擦が少ないためスムーズにシャッフルすることができます。
インナースリーブとオーバースリーブ(2重スリーブ)
ポケカプレイヤーは2重スリーブにしている人が多いです。(公式大会を除く)
大切なカードを傷や汚れから守りたくて保護力の高い2重スリーブを採用しているようです。
2重スリーブにする場合は、ポケカがギリギリ収まるインナースリーブや、スリーブごとすっぽり入るオーバースリーブを使用します。
2重スリーブにする場合
- インナースリーブ+レギュラースリーブ
- レギュラースリーブ+オーバースリーブ
ポケカにおすすめのスリーブ(スタンダードサイズ)
①KMCハイパーマット
タイプ | レギュラースリーブ |
対応サイズ | スタンダードサイズ |
本体サイズ | 66×91mm |
外観 | 無地 |
エンボス加工 | あり |
②カードスリーブ ハード
タイプ | レギュラースリーブ |
対応サイズ | スタンダードサイズ |
本体サイズ | 66×92mm |
外観 | クリア |
エンボス加工 | なし |
③ポケカ公式スリーブ


タイプ | レギュラースリーブ |
対応サイズ | スタンダードサイズ |
本体サイズ | 66×92mm |
外観 | 絵柄あり |
エンボス加工 | なし |
おすすめのインナースリーブ
④パーフェクトサイズ
タイプ | インナースリーブ |
対応サイズ | スタンダードサイズ |
本体サイズ | 64×88mm |
外観 | クリア |
エンボス加工 | なし |
⑤サイドインパーフェクト(横入れタイプ)
タイプ | インナースリーブ |
対応サイズ | スタンダードサイズ |
本体サイズ | 64×88mm |
外観 | クリア |
エンボス加工 | なし |
⑥カドまるスリーブ
タイプ | インナースリーブ |
対応サイズ | スタンダードサイズ |
本体サイズ | 64×89mm |
外観 | クリア |
エンボス加工 | なし |
おすすめのアウタースリーブ
⑦スリーブプロテクター エンボス&クリア M【BSP-14】
タイプ | オーバースリーブ |
対応サイズ | スタンダードサイズ |
本体サイズ | 68.5×93mm |
外観 | クリア |
エンボス加工 | あり |
⑧スリーブプロテクタースリム M【BSP-11】
タイプ | オーバースリーブ |
対応サイズ | スタンダードサイズ |
本体サイズ | 68×93mm |
外観 | クリア |
エンボス加工 | なし |
まとめ
簡単におさらいしておきましょう。
ポケカのサイズは横63mm×縦88mm(スタンダードサイズ)です。
スリーブの選び方のポイント
- スタンダードサイズ用を選ぶ
- 無地スリーブを選ぶ
- エンボス加工されているものを選ぶ
2重スリーブにする場合
- インナースリーブ+レギュラースリーブ
- レギュラースリーブ+オーバースリーブ
今回紹介したおすすめスリーブ
インナー | スタンダード | アウター |
---|---|---|
パーフェクトサイズ | KMCハイパーマット | スリーブプロテクター エンボス&クリア M |
サイドイン・パーフェクト | カードスリーブ ハード | スリーブプロテクタースリム M |
カドまるスリーブ | ポケカ公式スリーブ |
ちなみに高レアリティカードなどはスリーブよりもマグネットローダーやスクリューダウンによる保管がおすすめ!


コメント
コメント一覧 (1件)
ポケカを始めたばかりなので教えてください。