
「ポケカを格好よく飾りつつ、傷や汚れから守りたい…」ということでポケカにもってこいのスクリューダウンを購入してきました!
購入したのは「ウルトラプロ 1/4インチ スクリューダウン」
高級感を出しつつカードをガッチリ守ってくれます。


ということで今回はポケカにおすすめの溝ありスクリューダウン「ウルトラプロ 1/4インチ スクリューダウン」をレビューしていきたいと思います。
ウルトラプロ 1/4インチ スクリューダウン 製品情報


メーカー | ウルトラプロ |
Amazon販売価格 | ¥690 |
本体サイズ(外寸) | 縦13.3cm × 横8cm |
内寸 | 縦9cm × 横6.3cm |
UVカット | × |
溝 | ○ |
付属品はアクリル板(2枚)とネジ(4本)のみでした。(シンプル!)
ポケカにぴったり合うサイズ
内寸
ウルトラプロ 1/4インチ スクリューダウン内寸は「縦9cm × 横6.3cm」
これはポケカをインナースリーブに入れたまま使用可能なサイズになります。


むしろスリーブなしだと上下に空間ができてしまうのでスリーブごと入れるのをおすすめします。
インナースリーブを知らない人のために簡単に説明すると「ポケカが入る最小サイズのスリーブ」のことです。
詳細は下記記事を参考にしてみてください。


3つのサイズがある
ウルトラプロのスクリューダウンは3タイプあり、厚さが異なります。
今回購入したのは一番薄い「1/4インチ」タイプです。理由は安いから!
製品名 | 厚さ(cm) | 縦(cm) | 横(cm) |
---|---|---|---|
1/4インチ | 0.6 | 13.3 | 8 |
1/2インチ | 1.4 | 14.5 | 8.9 |
1インチ | 2.5 | 14.5 | 8.9 |
厚みは好みで選んでOKだと思います。
おすすめの選び方▼
- とにかく安くコスパ重視→1/4
- そこそこの高級感が欲しい→1/2
- 高級感重視→1インチ
「溝あり」と「溝なし」はどっちがいい?
ウルトラプロのスクリューダウンには溝ありと溝なしがありますが、断然「溝あり」がおすすめです。
パッケージに「Non-Recessed」と書いてあるものは溝なしタイプなので注意。
溝ありタイプは摩擦や圧力でダメージを受けるリスクが低いです。
スマホの保護フィルムをまっすぐ貼れないほど不器用な僕としては、溝ありだとカードがズレないのも地味に嬉しい!
正直、溝なしタイプを選ぶメリットはないのではないかと思います。(もしあればコメントで教えてくれると助かります!)
カードの入れ方(使用方法)
準備物はプラスドライバーだけでOK。所要時間は1〜2分ほど。
①:溝がある方のアクリル板にカードを入れる。


②:もう一枚のアクリル板を被せる。


③:四隅をネジ止め。


④:完成


簡単にカードを入れることができました。
強いていうなら、最初はネジが回りづらいのでドライバーを強く回すのがコツです。
指紋がつくと見栄えが悪くなるので手袋があるといいかも。
マグネットローダーと比較したメリット・デメリット


普段使用しているマグネットローダーと比較して感じたメリット・デメリットは下記のとおり。
メリット
- 高級感がある
- 保護力が高い
マグネットローダーに比べて大きいサイズ感や、ネジ止めにより手間をかけている雰囲気を出せるので、高級感があるような印象を受けると思います。
また、磁石だと強い衝撃で開いて中身が出てしまうかもしれませんが、ネジ止めならその心配がないので保護力もスクリューダウンに軍配があがります。
デメリット
- ネジ止めが面倒
- UV(紫外線)カット無し
マグネットローダーは磁石で固定するので工具不要。一方でスクリューダウンはドライバーが必要不可欠です。頻繁にカードを出し入れする人には向かないかも。
スクリューダウンにはUVカット機能がないのもネックです。カードの保護という観点ではUVカット機能のあるマグネットローダーに軍配があがりそうです。
まとめ
今回はポケカにおすすめの溝ありスクリューダウン「ウルトラプロ 1/4インチ スクリューダウン」をレビューしてきました。
カードサプライは数多く存在しますが、高級感でスクリューダウンの右に出るものはないと思います。
お気に入りのポケカを格好よく飾りたい人にはもってこいの商品ですね!
最後まで読んでいただきありがとうございました。


コメント