
どうも、しゃあくです。今回は「双璧のファイター」の収録カードリスト、プロモ、ガラル3鳥などの公開されている情報をまとめてみました。購入を検討している人は必見!
製品情報
製品名 | ポケモンカードゲーム ソード&シールド 強化拡張パック「双璧のファイター」 |
発売日 | 2021年3月19日(金) |
定価 | 1パック165円(税込) |
セット内容 | 1パック5枚入り |
1BOX30パック入り、定価は4,950円
プロモカード


プロモカードの入手方法
双璧のファイターを10パック以上購入する際に、
- いちげきの引き換えチケットを渡すと《いちげきのエースバーンVMAX》
- れんげきの引き換えチケットを渡すと《れんげきのゴリランダーVMAX》
と引き換えることができます。
※引き換えチケットは「一撃マスター」「連撃マスター」のBOX購入特典でした。
《エースバーンVMAX》


《ゴリランダーVMAX》


ガラル「サンダー」「フリーザー」「ファイヤー」の入手方法


双璧のファイターで、通常のカードと同様に入手可能と思われます。(間違いだったら修正します)
ガラル3鳥のカード効果
ガラルサンダーV


ガラルサンダーV HP200 闘タイプ
特性:とうそうほんのう
相手の場の「ポケモンV」の数ぶん、このポケモンがワザを使うための無色エネルギーは少なくなる。
闘無無無 らいめいげり 170
ダメージを与える前に、相手のバトルポケモンについている特殊エネルギーを1個選び、トラッシュする。
ガラルフリーザーV


ガラルフリーザーV HP210 超タイプ
特性:さいこうちく
自分の番に、自分の手札を2枚トラッシュするなら、1回使える。自分の山札を1枚引く。
超無無 サイコビーム 110
相手のバトルポケモンをこんらんにする。
ガラルファイヤーV


ガラルファイヤーV HP220 悪タイプ
特性:じゃえんのつばさ
自分の番に1回使える。自分のトラッシュから悪エネルギーを1枚選び、このポケモンにつける。この番、すでに別の「じゃえんのつばさ」を使っていたなら、この特性は使えない。
悪悪無 オーラバーン 190
このポケモンにも30ダメージ
「双璧のファイター」注目の収録カードリスト
独断と偏見で注目カードを紹介していきます。(全カードリストが見たい方は公式サイトでご確認できます。)
V/VMAX のポケモン
タップで画像を拡大できます
ガラルヤドキングV


ガラルヤドキングVMAX


バシャーモV


バシャーモVMAX


パッチラゴンV


パッチラゴンVMAX


注目カード(Vポケモン以外)
全カードリストが見たい方は公式サイトでご確認できます。



こちらも独断と偏見で注目カードを紹介していきます!
インテレオン(れんげき)


注目ポイント
特性:クイックシューター
自分の番に1回使える。相手のポケモン1匹に、ダメカンを2個のせる。
《ガラルジグザグマ》に似た特性を持っており、ベンチポケモンも対象なのが強い。進化ポケモンですがダメカンを置けるのが「毎ターン」「2個」と強力です。
スピアー(いちげき)


注目ポイント
ワザ:いってんばり
相手のバトルポケモンに特殊エネルギーがついているなら、そのポケモンをきぜつさせる。
ブリムオン


注目ポイント
特性:ウィッチロンド
自分の番に1回使える。自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。その後、相手は相手自身のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。
特性:ウィッチロンドは特性版《あなぬけひも》です。1ターンに1度使用できるのは便利だと思います。
ガラルデスバーン


注目ポイント
特性:うらみのせきばん
このポケモンが、バトル場で相手の「ポケモンVMAX」からワザのダメージを受けたとき、受けたダメージぶんのダメカンを、ワザを使ったポケモンにのせる。
ナゲツケサル(れんげき)


注目ポイント
特性:スローイングコーチ
このポケモンがいるかぎり、自分の「れんげき」のポケモンが使うワザの、相手のベンチの「ポケモンV・GX」へのダメージは「+30」される。この効果は、この特性を持つポケモンが何匹いても、重ならない。
れんげきウーラオスVMAXのキョダイレンゲキに、ナゲツケサルの特性スローイングコーチ+望遠スコープで2体に180ダメージ与えることができます。180ダメージあればクロバットVやデデンネGXを1発できぜつさせることができます。
ミカルゲ


注目ポイント
ワザ:もうじゃのさけび
相手のトラッシュにあるポケモンの枚数ぶんのダメカンを、相手のポケモンに好きなようにのせる。その後、相手のトラッシュにあるポケモンをすべて、相手の山札にもどして切る。
ワザ:もうじゃのさけびは無色1エネで撃てるワザとしては破格の強さです。
注目のカード(トレーナーズカード)
セイボリー


効果
自分の山札を3枚引く。その後、相手は相手自身のベンチポケモンが3匹になるまで、ポケモンをトラッシュする。
3枚ドローしつつ、ムゲンダイナの火力を削ぐことができます。
まとめ
新たな「いちげき、れんげき」のポケモンが追加されることにより、環境が変化するのが楽しみです。
ガラル3鳥などの人気ポケモンも収録されそうなのが個人的には嬉しい!



発売後に1BOX開封記事を書く予定なので、もし興味があれば読んでください!
最後まで読んでいただきありがとうございました!


コメント