どうも、しゃあくです。
今回はポケモンカードコレクター達の憧れひかるシリーズについてまとめてみました。
この記事を見れば、ひかるシリーズの全カードリスト一覧から収録されているパックまで完全網羅することができます!
「そもそもひかるシリーズってなんなの?」という方もいると思うので基本情報から見ていきましょう。
ひかるシリーズとは

ひかるシリーズとは、ポケモンの名前の前に「ひかる」と付くカード群のことです。例えば上記画像の場合「バンギラスというポケモン名の前にひかるが付いている」といった具合です。
ひかるシリーズの特徴として、ポケモンのイラストが色違い仕様(ポケモンの体色が通常と異なる)になっています。ポケモンの世界で色違いポケモンはごく稀しか出現しないレアな存在です。
そして、ひかるシリーズの中でも、カード裏面のデザインによって旧裏と新裏の2種類が存在します。旧裏は発売時期が古いカードなので流通量も少ないため新裏と比べて高値で取引されています。

ひかるシリーズ収録パック一覧
旧裏のひかるシリーズが収録されている拡張パックは2種類あります。
❶ポケモンカード★neo拡張パック第3弾 めざめる伝説

2000年に発売された拡張パックです。パッケージの三犬がかっこよすぎます。

気になる収録カードは後ほど全部まとめて紹介します!
❷ポケモンカード★neo拡張パック第4弾 闇、そして光へ…


2001年発売に発売された拡張パック。封入されているカードの紹介は後ほどしますが、この拡張パックにはひかるシリーズの中でも特に人気の高いひかるリザードンが収録されていました。
❶❷の拡張パックいずれも発売から時間が経っており、生産終了されているため非常に高価で取引されています。
ここからは新裏のひかるシリーズが収録される拡張パックの紹介です。
❸ひかる伝説


最後の旧裏ひかるシリーズ発売から16年の時を経て、再びひかるシリーズが収録されたのが2017年発売の「ひかる伝説」という拡張パックです。
旧ポケモンカードは当時のレギュレーション上、ひかるシリーズポケモンはデッキに1枚しか組み込めなかったのに対し、現行シリーズでは同じポケモンカードを4枚まで組み込めます。
入れられる枚数が多いこともあり、旧シリーズは主にコレクターが、現行シリーズはプレイヤーから人気なことも特徴の1つです。
ひかるポケモン全カードリスト一覧



ここからは個別のカード紹介です。買取参考価格は大手中古買取ショップ「駿河屋」を参考にしております。
「めざめる伝説」に収録されているひかるカード


ひかるコイキング


129→33~85万円
129★★★→~13万円
ひかるコイキングには、発売当初のものから25周年記念のプロモーションパックに収録されたものとさまざまあります(129無印と129★★★の違いはカード右下のマークを参照下さい)。発売当初のものは状態によってはかなりの高値で取り引きされているようです。
ひかるギャラドス


15万円
ひかるコイキングに比べると収録ごとの種類も少なく、価格も低めですが、ポケモン自体の人気が高く、希少性も高いため高値で取り引きされています。
「闇、そして光へ…」に収録されているひかるカード


ひかるリザードン


~30万円
リザードンというポケモン自体の人気もあり、第4弾の中では一番人気の高いカードです。



実は僕も1枚持っているのですが、シンプルなイラストながらも美しいカードだと思います。所有欲を満たしてくれる最高のカードだと思います!
ひかるバンギラス


~30万円
ポケットモンスター金銀で初登場した恐竜のような見た目がかっこいいと人気のポケモンです。市場への出回りが少なく、希少性が高いようです。厨二心をくすぐるポケモンですよね。
ひかるミュウツー


~13万円
ポケモン映画第一弾の顔とも言える人気ポケモンです。初代からポケットモンスターを遊んでいた僕と同年代は皆大好きだと思う。
ひかるライチュウ


~9万円
ポケモン界の主役ピカチュウの進化後です。(カードとしては進化不要ですが)
ひかるヨルノズク


~8.5万円
ポケットモンスター金銀で初登場したふくろうポケモンです。主役級のポケモンではないものの、ひかるシリーズの一員です。
ひかるセレビィ(旧裏版)


~6.5万円
ポケットモンスター金銀で初登場し、映画にも登場した幻のポケモンです。セレビィには新裏版も存在します。
ひかるカブトプス


~6万円
ポケットモンスター初代赤緑で初登場した化石ポケモン、カブトの進化系です。
ひかるハガネール


~6万円
ポケットモンスター金銀で初登場したイワークの進化後のポケモンです。たしか初の鋼タイプだったような…。
「ひかる伝説」に収録されているひかるカード


ここから新裏カードになります。
ひかるルギア


~8,000円
ポケットモンスター第2世代(金銀)に登場した伝説のポケモンです。映画のメインポケモンにも選ばれた人気の高いポケモンです。
ひかるレックウザ


~7,000円
ポケットモンスター第3世代(ルビーサファイア)発売後ver.違いで発売されたエメラルドに登場した伝説のポケモンです。ブラック×ゴールドって格好いいですよね。
ひかるミュウ(新裏)


~5,200円
ポケットモンスター初代に登場した幻のポケモンです。可愛らしい見た目から人気の高いポケモンです。ミュウの遺伝子には全てのポケモンの情報が含まれているらしいです。個人的には「メタモンがミュウの失敗作説」という都市伝説が好きw(暇なときに検索してみると面白いかも)
ひかるミュウは、後ほど紹介しますが旧裏版も存在します。
ひかるアルセウス


~2,400円
ポケットモンスター第4世代(ダイヤモンドパール)に登場した幻のポケモンです。2022年1月発売のPokémon LEGENDS アルセウスの主役にもなっている人気の高いポケモンです。
ひかるセレビィ(新裏)


~1,700円
さきほど紹介したひかるセレビィの新裏版。旧裏版と比べて値段は抑えめなので入手難易度は低いです。
ひかるジラーチ


~1,500円
ポケットモンスター第3世代(ルビーサファイア)に登場した幻のポケモンです。七夕ポケモンともいわれ、映画登場やグッズ展開も多い人気ポケモンです。
ひかるゲノセクト


~600円
ポケットモンスター第5世代(ブラックホワイト)に登場した幻のポケモンです。映画にもメインで登場した人気ポケモンです。
ひかるボルケニオン


~600円
ポケットモンスター第6世代(XY)に登場した幻のポケモンです。映画にも登場しております。
【おまけ】プロモーションでゲットできるひかるシリーズ
プロモーションカードとは、パックに収録されていない、雑誌の付録などで入手できるカードのことです。
ひかるコイキング(25tfhプロモ版)


~3,500円
拡張パック 25th ANNIVERSARY COLLECTION(ポケカ25周年を記念して発売されたパック)を4パック買う毎に1パック付属するプロモパックに封入されているカードのうちの1種。比較的新しいカードなので安く入手することができます。旧裏版には手がでないという人には嬉しいですね。(僕も嬉しい)
ひかるミュウ(旧裏)


~2万円
月刊コロコロコミック01年5月号の付録として封入されたカード。発売時期が古いため、希少性が高い。
ひかるホウオウ


~5,100円
「ポケモンカードゲーム サン&ムーン 強化拡張パック ひかる伝説」のBOX購入者の特典としてついてきたカードです。
まとめ
近年昔のポケモンカードが発売当時では考えられないほど高騰してきています。再生産される可能性は限りなくゼロに近いと思うので今後も入手しづらくなり価値は上がり続けるでしょう。
ひかるシリーズの記事をここまで読んでくれた方は「かがやくポケモン」や「アメイジングレア」というコレクション性の高いシリーズも好きかもしれないので、気になる方はそちらも読んでみてくださいね。



最後まで読んでいただきありがとうございました!




コメント